2011年9月のことば


◇信じる

 どんな小さなことでも
 信じて積み重ねれば
 大きな山となり
 山は 新たな希望を授ける

ビーゲンセンのワンポイント


◇偽り
  偽りの人生ほど
 寂しいものはありません

飾れば飾るほど 飾りに押しつぶされ
飾りの色褪せが 目立ちます

だから さらにケバケバしく 塗りたてるのです

あるできごと


◇動物園へいく
 8月は孫と一緒に動物園をはしごした。一つは都心の動物園、もう一つは北海道の名高い動物園である。ちょうどペンギンの泳ぐシーンがある絵本を書いていて、その泳ぐ姿を間近で見ることができた。
 両者に共通しているのは、動物の生態をそのまま見せる工夫である。自然環境に近い方が動物のストレスが溜まらないというし、来場者も生の生態が見られて楽しい。北極の白熊が餌の魚を水中で取。人間が危害を加えない限り人を襲うことはないとさえ思えた。親子ペンギンがスイスイ泳ぐ姿は、泳ぎ方の手本である。猿やモンキーが枝伝いにウンテイのように移動するが、すこぶる身が軽い。北の動物園には、生まれてまだ日が浅いの2匹の小熊がいた。いまは生きるための学習中だそうだ。丁度「こぐまのはじめてのあさ(仮)」の絵本を制作中であり、小熊が初めて見た世界を喜び勇んで学習する様が出てくるが、小熊の動きは、まさにその通りだった。
 動物園を比較するつもりはない。が、二つの動物園の違いが際立っている。都心の動物園はその規模において、広大な土地に広がる北の動物園には及ばない。しかし来場者は押すな押すなの人出にあふれ、終日大混乱した。北の動物園は広い土地に動物が散らばっていて、見学者がちょうどよく散乱し、ゆったりと見学できた。
 なぜ人々が動物園に惹かれるかといえば、それは動物の生態が生で見られるからだ。大人だろうとオジさんだろうと、動物の生きる姿を見るのは飽きない。囚われの身の動物たちに同情しつつ、なお生態に強烈な刺激を受けるのである。
 何度見ても飽きない動物園めぐりで合った。